日本の玄関口でありながら都心から1時間以上かかる空港、成田空港。
アクセス方法はバス、車、いろいろありますが一番利用することが多いであろう電車でのアクセス。
今回はその電車でのアクセスの中でもあまり利用者はいないであろう東成田を利用した空港へのアクセスを紹介していきます。
東成田駅とは?
東成田駅は過去1978年に成田空港の最寄りとして開業しましたがその後1991年に現在の成田空港の最寄り駅成田空港駅と1992年に空港第二ビル駅が開業したため成田空港最寄りの座をその二駅に明け渡した過去があります。
現在は貨物や整備地区に近いという立地もあり通勤時間帯には成田空港に勤務する従業員の出勤手段として使われています。
京成線と芝山鉄道線が乗り入れており、この駅に行くには「芝山千代田」行きの列車に乗るとつきます。
基本的には成田空港駅(第一ターミナル)、空港第2ビル駅(第二・第三ターミナル)を利用した方がよいと思いますが、ちょうど良い時間の電車がなかったり乗りたい電車に乗り遅れて少しでも早く空港に行かなくては!というときに選択肢にはなるのではないかと思います。
(京成上野からの直通列車は6:43発の次が16:54発まで無いようですが…)
東成田駅から各ターミナルへのアクセス方法
東成田駅で降りて改札を出てすぐ右に地上に出られそうな階段がありますが、上がってはいけません。
改札を出て左斜め前に直進して奥の方にある階段を上がると地上に出られます。
そこを出て右へ進むと高架のある大きな通りにぶつかります。
そこで信号は渡らずに右折して1分ほど歩くとバス停があります。そこが空港のターミナル間バスのバス停です。
バスは5分~10分間隔で運行しており時刻表を見なくてもそこまで待つことはありません。
このバス、二種類ありまして第三ターミナルに止まるバスと止まらないバスがあるので注意が必要です。もしも第三ターミナルに行きたい場合は行き先をよく確認してから乗るようにしましょう!
それぞれのバスが10分程度の間隔で運行していますので安心してください。
ちなみに、第一or第二ターミナルへ行きたい場合はどのバスに乗っても大丈夫。来たバスに乗ってください。
東成田駅からの所要時間は
*第一ターミナル:20分
*第二ターミナル:10分
*第三ターミナル:5分
ほどです(第三ターミナルを経由するバスの場合です。第三ターミナルをスキップするバスの場合第一・第二ターミナルへの所要時間は少し短くなります)
以上が東成田駅からの各ターミナルへのアクセス方法です。
最初の言った通り、空港第二ビル駅、成田空港駅へのアクセスが間違いなく楽でおすすめです。
ですが、何かの理由でその駅に行けない場合は今回紹介した手段を検討してもよいのではないでしょうか!
また、東成田駅自体かなり廃墟のような趣のある駅ですので旅行の前に少し時間があったりする場合は訪れてみても面白いかもしれません。
コメント