ボラカイ島上陸記

ニノイ・アキノ空港近くで一泊して翌朝からボラカイ島へ!

ニノイ・アキノ空港での一泊

成田空港からニノイアキノ空港に到着した時間はすでに22時を回っていて市内に遊びに行く時間もないためニノイアキノ空港付近で一泊。
今回泊まったホテルはこちら、”Holiday Inn Express Manila Newport City”
ANAで到着した第三ターミナルからは徒歩圏内です。


Google mapだとバス停から高架に沿って行く感じで案内されますが夜も遅くて道も真っ暗で怖くて断念。少し遠回りにはなるかもしてませんが大きなホテルが立ち並ぶ大きな通りに出てから向かいました。道も大きいし明るいしなんかピカピカしてるしその方がおすすめ、所要時間も5分も違いません。

ホテルについてチェックインはホテルの入り口から少し奥まったところにあるフロントで。
パスポート渡して即完了、Wifiと朝食の説明を受けて部屋へ。
部屋はツインベッドでアパホテルを少し広くした感じで清潔感もぱっと見問題ありません。
(このあとトイレの端っこにちっちゃいGがお出まししましたが…)
ベッドもきれいで問題なし!翌朝の朝食バイキングも種類はそこまで多くないですが会場もきれいでおいしかったので安く一晩だけ宿泊するなら問題ないおすすめできるホテルと思います。

さて、朝食もそこそこにいざボラカイ島へ向かいます。
ボラカイ島へいくのための空港は「カリボ空港」「カティクラン空港」の二つあります。
カリボ空港はボラカイ島へ行くための港「カティクラン港」まで車で1時間半程度かかります。
空港にボラカイ島行きのバス(BAN)と船とがセットになったチケットを売っているカウンターがあるようですので迷うことはなくボラカイ島へ行くことはできそうです。また、カリボ空港は国際空港のためフィリピン国外からのアクセスも可能となっています、日本からの直行便はありませんが。。
今回はカティクラン港のすぐ近くにあるカティクラン空港を使用しました。
カティクラン空港へはニノイアキノ空港からAIR ASIAで\6,000程度で行くことができました。
航空券を購入する時期によってはもっと安くいくことが出来ると思います。
ニノイ空港へは出発時刻の1時間前に行きましたが空港までの道のりの渋滞、空港に入るのに荷物検査が必要だったりで想定より時間がかかることがありますので早めのアクセスをお勧めします。

スマホからチェックインしてそのまま保安検査を受けゲートに行くともうそこには飛行機が、
搭乗開始まではまだ時間がありますが、飛行機の準備が整っているようでもうすぐに搭乗が開始されました。早く載せてくれるなんてありがたいなーなんて思っていると、、、出発時刻になっていないのにドアクローズ、出発してしまいました。。笑
アナウンスなしの早発なんて、お客さんがそろったからなのか、どちらにせよ少し早めに搭乗口にはいった方がよさそうです
LCCなので機内でのサービスはなし。1時間程度で目的地、カティクラン空港へ到着です。
カティクラン空港についてびっくり、この建物が空港のターミナルです。笑
工事現場の仮設事務所のような見た目です。飛行機を降りてからターミナルまではみんなで並んで徒歩移動、大きな空港ではありえない経験です

↑カティクラン空港に到着した飛行機 ↓カティクラン空港ターミナル

ターミナルを通りぬけて外に出るとたくさんのカウンターがありカティクラン港までの送迎+ボート+ボラカイ島の宿泊予定のホテルまでの送迎+入島量諸々をまとめていくら!みたいな感じで売られています。
もしかすると各カウンターごとに料金が違ったり交渉の余地もあったのかもしれませんが今回はめんどくさかったので最初に尋ねたカウンターで料金を支払い、港まで送ってもらいました
Klookなどで事前の購入も可能なようですが、特に予約していかなくてもお客さんを待っているBANはたくさんありますし少し歩いて道に出ればバイクタクシーみたいな乗り物で送ってもらうこともできるようです。
桟橋に到着すると流れ作業のようにボートへ案内されてあれよあれよと載せられます。数分でボラカイ島に到着するとこれまたBANに案内されて予約しているホテルの名前を告げて連れてってもらいます。


もしもこのセットで行かなかった場合でもボラカイ島側の桟橋でもタクシーの運転手さんがお客さんを待ってますので何とかなると思います。でも別々でとってもまとめての支払いでもあまり料金に差がなかった気がするのでもう最初にカウンターで支払ってしまってもいいのかなって思います。

無事ボラカイ島に入れたところで次回からはボラカイ島で尋ねたスポットを紹介していきます!
ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました